2008年8月26日火曜日

石鹸作りを始めた。

再生紙「エコクラフト」でナベしきを作成したSさん。男前である。
俺は今年度の「クリスマス会」で彼を「金髪」にして「キリスト」役にしようと企んでいる。
俺はこのエコクラフトの作成が苦手でなかなか出来ない。
最近、石鹸を作り始めた。なかなか可愛い感じになった。以前、畑を狂ったように掘りまくった「Jさん」が進めてくれた。これも「共生まつり」で皆さんに披露できることでしょう。乞うご期待。
さらに今後、「さき織り」を導入する予定で、やれることは何でもやる。
金は後から付いてくる。

今日の格言は「考える前に飛べ!
人間はつい考えてしまう。しかしブルース・リーは言った
考えるな、感じろ」と。
意味不明な文章になってしまった。

では、晩酌開始。BGMはチャイコフスキー「白鳥の湖」。
いろいろ利用者の写真は本人が特定できないようにしてきたが、その制約では「良い写真が」撮れない。今後は気にしないで撮ることにした。だれも読んじゃいねえ。訴えてみろ!じゃあな。

2008年8月25日月曜日

本を読めベイベー


雨天の駐車場に朝露が降りて涼しい。

群馬の施設から自閉症の実習生が来て、今週いっぱい活動を行う。
AMは落ち着いていたものの、PMから両手でバンバン頭を叩き始める事が何度かある。
本人なりの理由があるのだろう。
しかし俺はわからないのだ。

利用者が落ち着いていく過程を何度も体験してきたが
支援者が「この支援したから良くなった」とは俺には今まで思ったことが無い。
支援者が右往左往、四苦八苦しているあいだに、本人が「何かの」壁を乗り越えた、としか言えない。

創作活動では「フェルトボール」を「髪飾り」にしたり、新たに「石鹸」作りを始めた。
ものごとが俺が居ても居なくても、勝手に案を出して進んでいく俺の望んでるスタイルで嬉しい。
少しづつ9月13日の「共生まつり」への準備が進んでいる。

さて、晩酌開始だ。
BGMはモーツァルト「Requiem」でバーボン、ゴー!

この本を読め、業務命令だ!
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080825003.html

最高に面白い!人生を燃焼した「熱い」「伝説」の「世界の食文化」を変えた「男」の物語である!
本を読まねば猿になるぞ!キー!
テレビのスイッチを切れ!リモコンをゴミ箱に捨てろ!
北京オリンピックは何もあなたに「もたらさない」!金メダルがあなたをどうにかしてくれたか?「感動」は3分で忘れ去られるさ。オナニーと同じだ。
本を読んで無駄な事は何一つない!
本に金をケチるな!コスト以上の啓示を与えてくれる!
くだらない本でも一行でも最高のフレーズはある!
飲みに行く時間があれば、本読んでろベイベー!

じゃあな。寝る。

2008年8月23日土曜日

運営会議資料、作成

センター南・東急で髪を切った後、「ぷらすわん」へ休日出勤。
28日に行われる「運営会議」資料を作成。運営会議は「ほっと館」「ほっと館 宇宙(そら)」「ほっと館 花」「ほっと館 ぷらすわん」の4作業所の正規職員が集まり、会議を行うというもの。
今回は利用者の事例を深く取り上げて報告・検討していこうという。

資料を作成していて、改めて支援が滞っている人が浮き彫りにされたり、新しいアイディアなどが浮かんでくる。この作業は支援の振り返りに俺に良い結果をもたらすベイベー

で、「ぷらすわん」は正規職員(正職)が1名欠員で1か月半となる。
有難いことに「支援の質」が低下しないのも、正職と同等の「力量がある」(それ以上であるがな)
パートさんのおかげであるのだ。有難いことです。

今後も「総力戦」は続いていくでしょう

「ぷらすわん」の玄関からでて、秋空に飛行機雲が伸びている。
帰宅して「Early Times」を飲みながら「蟹工船」(小林多喜二 著)を読む。

2008年8月20日水曜日

調理の前日


毎日、暑いですね。北海道生まれの俺は夏が大嫌いさ。夏が無くなってもちっとも悲しくねえ。さて、
明日、「チョコレート・ブラウニー」をみんなで作る予定です。
久しぶりに製菓をするので楽しみ。レシピを書いてると気持ちも盛り上がる。

「フェルト・ボール」も「携帯ストラップ」や「髪留め」など着々と製品化してます。なかなか可愛いぞ。
社会福祉法人・横浜共生会主催、「横浜らいず」と「花みずき」敷地で「共生まつり」が行われる。(9月13日)これらの作品が出展できるでしょう。

2008年8月18日月曜日

「初心」


朝に目覚めで秋の気配を感じる。セミの音から虫の音に変わってきた。
息つく間も、振り返る間もなく秋である。

日中活動が終わってから「しんよこはま活動ホーム」でミーティング
「しんよこはま地活」と「ぷらすわん」に並行通所している女の子のカンファレンスを行う。

今晩はイカ墨のパスタで「Early Times」晩酌。黒いぞ。

4月に移動してすぐに「所長として作業所をどうしたいのですか?」と質問を受けたことがあるが
「利用者もスタッフも幸せになれれば良いな、その支えでありたいと思う」と答えたが
初心を忘れぬようにしたい。(戒律・声かけ19個条もね!)
みんなで幸せになろう。ベイベー。

2008年8月17日日曜日

もう1度、帰省する。


14日から17日まで東北自動車道を往復して、横浜・都筑区の自宅から北海道・道南の自家へ戻る。
宮城の「鎌先温泉」まで行って帰ろう、と計画していたが、そのまま勢いで行ってしまった。
トータル20時間運転の、まるで「荒行」のような旅だった。(実家には約1日しかいなかった)

    Alfa147(アルちゃん)

津軽海峡をフェリー往復で約4万円は高すぎて驚いた。
それに昨今の原油高騰のせいか、高速道路が例年より渋滞することが無い。

フェリー乗り場の函館山 

宮城県南部の「鎌先温泉」(源泉かけ流し100%)
ナトリウム・塩化物泉(たぶん)鉄分濃い。赤褐色の「湯の花」が印象的だった。
若女将が美人であるが、去年、1日のみの日帰りで入浴していた俺を記憶していた事に驚いた。

2008年8月12日火曜日

晩酌の友は「コイの洗い」


今晩の晩酌の友は、実家から送ってもらった「コイの洗い」(大沼公園近郊においしい店から直送)でバーボンを飲む。コリッとした歯ごたえの感触に甘み、わさびと醤油は格別の味覚を生み出していく。おぅ、生きててよかった。と思う。
その間、実家の「大沼公園・駒ケ岳」近くにある「鯉の洗い専門店」の風景を思い出す。
のんびり生きる田舎が良いか人生を凝縮して生きる今の生活が良いかわからないが、どちらも正解でも間違いでないだろうが、わからない。
酌を煽るように酒を飲む。

明日13日から夏休み第二弾になるが、
利用者、スタッフの皆さんに、元気で再開して、また、笑顔と笑い声が見たい。聞きたいと思います。

2008年8月11日月曜日

すいか割り


夏の風物詩、「スイカ割り」を行ったあと、みんなでおいしく頂いた。

仕事の方は頼みの「ガス配管解体」の会社が電話に出ず(ということはお盆休み)
仕事は無いんだと腹を決める。

夜は「しんよこ地活」で「コーチング研修」である。
めんどくせえ、けど行ってきた。帰宅22:40
晩酌開始だ。

「自己分析シート」みたいなものを記入して、コーチと面談すると「うーん」と唸り、
「論理を超えた天才肌であるから、周囲との違和感が浮き出される」みたいなこと言われる。
良いか悪いかわからない。が幼稚園年少組みの頃から「おかしい、変わっている」といわれているのでなんとも思わない。シートに俺がわかるものか!天才だけどな!

2008年8月10日日曜日

実家から荷物が届いた。

俺は暑いのが嫌いである。

ひさしぶりに疲労が溜まって一日寝ている事が多かったが
そんな中、実家からクロネコヤマトで荷物が届いた。

昼飯は「ホッケの開き」と「焼きナス」

夕食は「サケそぼろ」に「豚肉のガーリック」付け合わせ「アスパラ」

俺の部屋には動くかどうかわからない、窓に据え置き型クーラーがあるが
騒音がうるさくて(部屋が唸るように共鳴する)使用していない。試していないが壊れているかも。
妹から荷物に手紙が同封されていた。

2008年8月9日土曜日

また仕事が無くなった。

お盆前後は中小企業もお休みであり、携帯のシール貼りなど(メーカー・バーコードなど)仕事がぷっつりと無くなってしまう。11日(月)は利用者の皆さんはAM9月のプログラム決め、午後はスイカ割りの予定で、俺はガスメーター機器解体の仕事をもらいに行こうと思う。しかし、ここもお盆休みだとOut!である。

2008年8月5日火曜日

仕事をゲット。

午前中に仲町台駅近く「新栄高校」裏にある「株式会社 エム・アール・コーポレーション」様を訪問、
仕事を受ける事ができた。
ガスメーターの周辺機器を「解体」する作業で、試しに数点、機器をぷらすわんに持ってきた。

ドライバーでねじを緩めて分解していく作業は、
組み立てるより向いている人が多いと思った。
ある利用者は「この仕事、大好きだよ」と話して楽しそうであった。

また、「ほっと館 宇宙(そら)」という作業所では「ふきよせ」という名前で仕出し弁当を行っている。
その弁当フタに賞味期限のシールを貼る作業が舞い込んだ。


しかし本質的に受注作業が少ない問題点は変わらないので、作業量の安定化は課題となっている。

今回、飛び込みで仕事のお願いに会社へ訪問することになったが
営業の人は勇気あるなあ、と思った。
それに、外回りの活動できるのも作業所を守るスタッフが居るからであり
感謝しています。

2008年8月4日月曜日

受注作業が無くなった。

受注作業無くなって、今は「創作」活動が主になっている。
「創作」活動とは「ビーズ」の作品、エコクラフトによるカゴ作りや
フェルトのボール作り、パステルのポストカードなどを制作していく。


しかし、一日中、創作活動を行うと利用者もスタッフも「息詰まってくる」
なかなか良いバランスで作業量が安定することは難しい。
どうにかしなければ。

自己紹介

自分の写真
横浜市, 神奈川県, Japan
障害者・地域支援センター作業所型ほっと館「ぷらすわん」で働いている「やまちゃん」です。